プログラミング環境【code-server】GCP上にcode-serverを構築し、iPadからアクセスする【アクセス編】 こんにちは、ブログカフェChromaの色です。 今回は、「iPadでコーディングしよう」シリーズの一環として、iPadでブラウザを用いてcode-serverへアクセスする方法を紹介します。 構築編で構築したcode-serv...2021.07.26プログラミング環境
プログラミング環境【code-server】iPadでコーディングできるようにする こんにちは、ブログカフェChromaの色です。 この記事では、iPad(Webブラウザ経由)でVSCodeライクなUIを使ってコーディングできる環境を構築する概要を紹介します。 詳しい方法は、紹介記事のリンクを貼りますのでそち...2021.07.23プログラミング環境
プログラミング環境【code-server】GCP上にcode-serverを構築し、iPadからアクセスする【構築編】 こんにちは、ブログカフェChromaの色です。 今回は、以前少しぼやいていた、iPadで快適にコーディングするために試行錯誤した話を書きます。 code-serverという、ブラウザで動くVisual Studio...2021.07.19プログラミング環境
プログラミングiPadで快適にコーディングしたい どうもこんにちは。お久しぶりです。 ブログカフェChromaの色です。 約1年ぶりの投稿なので、細かい体裁とか覚えてません。 今回は、iPadでどうにかこうにかコーディングできないかなーと悩んだ話をしたいと思います。 ...2020.12.15プログラミングプログラミング環境
プログラミング環境【VSCode+WSL】WSL環境内でVSCodeを使う 色 Visual Studio Codeくん,君は本当に何でもできるな. というわけで今回は,私の大好きなVSCodeシリーズです. WSLとVSCodeを連携させて,Windows環境を汚さずWSL内でコーディング...2019.12.31プログラミング環境
プログラミング環境usermodでsudoを消し飛ばした話 こんにちは,お久しぶりです. ブログカフェChromaの色です. 最近,Qiitaのとある恐ろしいAdvent Calendarを見つけました. 内容は,本番環境を壊したという恐ろしい経験を面白おかしく(?)懺悔...2019.12.26プログラミング環境
プログラミング環境【VSCodeで効率化】VSCodeで資料とプレゼンを一気に作ろう! こんにちは,ブログカフェChromaの色でございます! 今回は,VSCodeのお話です. VSCodeを使い始めて3か月ほどになりましたが,使ってみた感想としては... VSCodeって何でもできるな!? って感じです....2019.08.15プログラミング環境
プログラミング環境【どっちも使ってみた】Markdownエディター「Typora」と「VSCode」どっちが使える? どうも皆さんこんにちは.ブログカフェChromaの色です! ここ最近,Markdownがとても流行っています. 私の周りにもMarkdownで文章を書いている人がかなり増えてきました. Markdownは言語ですので,書...2019.06.18プログラミング環境
プログラミング環境【記事作成効率化】「Markdown」+「VSCode」で記事を効率的に生産しよう みなさんこんにちは.お久しぶりです.ブログカフェChromaの色です! 最近どうも忙しさにかまけて記事の更新をサボってしまっています... そんなこんなで,何が原因で記事を書いていないのかを考えていたのです. 原因として...2019.06.02プログラミング環境