皆さん、こんにちは!
ここ3日間、連続してブログを更新するという当ブログ始まって以来のやる気を見せている色です。
最近になってやっとアドセンス関連や、SEO対策などの知識をほんの少し整理することができるようになってきました。
そんな中で、ブログを始めるときに決めたコンセプトと2か月間自分が運営してきた上でのブログの現状に若干の相違が発生しています。
そこで、こうして記事にしてアウトプットして考える機会を設けるとともに、皆さんにも何か参考になればいいなと思っています。
以前にも似たような内容の記事を書いているのでこちらもご覧ください!
基本に立ち返って考えてみる
当ブログの当初のコンセプトに対して:勉強系記事の比率が大きすぎる
当ブログの開設当初に決めたコンセプトは、
「カフェでメニューを選ぶように、まったりした時間を。」
です。
情報社会の喧騒から一歩身を引いたような、楽に読める記事をたくさん生産しようと考えていました。
もちろんその考えは今でも確かにありますが、実際にブログの立ち上げから維持管理をやっていくうえで、たくさんのブログからの情報に助けられました。
そして、私も持っている知識を公開して、困っている人の助けになれたらどれだけ素晴らしいだろうとも考えるようになりました。
そういうわけで、自己啓発だったり英語だったりの記事が増えてしまったわけです。
この現状を鑑みて、今後は軽く読める系の記事と勉強系記事の両方を書いていこうと思っています。
当ブログの当初のコンセプトに対して: カフェ要素が少ない
当ブログは、「ブログカフェChroma」という名前を冠しています。
これは、サイトのコンセプトにあるようにカフェのような自由な空間を演出したいとの思いからです。
しかし、現状はカフェの要素は皆無に等しく、ただの記事を積み上げているブログになってしまっていると感じています。
原因の一つに、「記事が圧倒的に少ない」ことがあります。
この記事執筆時点での総記事数は8記事ほどと、細かくジャンル分けするにはいささか記事数が不足しています。
記事が増えてくればブログとしての特徴も出しやすいのでしょうが、現在ではそういったアドバンテージは得られません。
もう一つの原因として「思い描いたページを作成する技術が足りていない」ことがあります。
構想としては、「メインメニューというページを作成し、そこから閲覧者の気分に合わせた項目を選んでもらい、関連記事を表示する」ものを考えています。
それに付随して、「項目選択画面のUIをカフェのメニュー表のような形にする」ことも考えています。
しかし現時点では私にそれを実現する技術がありません。
できることは、構想をしっかり練ってから、それを実現できるだけの技術を勉強することだと思うので、頑張ろうと思います。
今後:記事数が20を超えるころに本格的なジャンル分けを
先の考察の結果、現在は記事を増やしていくことを先決にしようと思います。
参考値ですが、現在の2倍の20記事程度がたまった時点で、いったんこのブログを大規模に改装しようと思います。
具体的にはメインメニューの設置です。
そのためにもむやみやたらに記事を増やすのではなくジャンルを考えて書いていきます。
それ以外にも、パンくずリストの設置や人気記事一覧に表示改善、サイトの表示速度の向上を行っていきます。
全体のまとめ
当ブログの現方針は、
とりあえず記事を貯め、20記事ほどたまったらメインメニューを設置する
ことにしておきます。
定期的に方針をこのように記事にして固めておこうと思いますので、参考になればぜひ参考にしてください。
また、アドバイス等あればぜひお願いします!
では、今回はこのへんで!
コメント