【CMS】Headless CMSを用いたモダンなブログ開発

スポンサーリンク

こんばんは。ブログカフェChromaの色です。

タイトルにはたいそうな事を書きましたが、新たな知見を友人から貰ったのでブログ改修の一環にしようと言う話です。

要約

このブログをWordPressベースからReact+CMSベースに移行したい

理由

  • フロントエンドの開発に集中したいから/経験したいから
  • Headless CMSの方がモダンだから
  • コンテンツとレイアウトを切り離して考えられるので、プラットフォームの移行などが簡単になりそうだから

Headless CMS

ここを参考にしました。

Headless(ヘッドレス) CMSとは? 代表的な10のCMS比較! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

要するに、ブログで言うとコンテンツ部分とレイアウト部分を切り離して考えると言うものみたいです。

WordPressは、様々な機能が用意されている利点があります。

しかし、コンテンツとレイアウトが一元管理されており、これ以外のプラットフォームへの移行が難しい難点もあります。

コンテンツは別で保持し、APIで取ってくるという思想が、それぞれで完結していてスマートだと思いました。

フロントエンドをモダンな環境で触りたい

レイアウト開発という点では、モダンなフレームワークであるReact等を用いたいと思ってます。

WordPressはPHPなので…

SSLやSSGを司るNext.jsも同時に学べそうなので、この移行はかなり有用だと感じて踏み切ろうと思った次第です。

構想(現状)

  • ビュー側
    • React + Next(高速化)
  • ホスト先
    • 選定中
  • コンテンツ側
    • Notion API

頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました